事務所の紹介
トップメッセージ
相続は「争族」とも呼ばれ、親族同士の泥沼の争いに発展するケースもあります。一度もめてしまうと、理屈よりも感情が先に立ち、一方的な妥協を強いられたり、相続が全面的に止まってしまったりします。そうなる前に、冷静に相続の話し合いを進められる弁護士が間に入る必要があります。
東京相続弁護士法人は、特定の相続人だけが一方的に得をする「形だけの円満相続」ではなく、法律をベースにした「法の下の相続」を実現するための弁護士事務所です。百貨店ではなく「相続専門店」ですが、相続問題で悩んでいるあなたにとっては力強い味方となります。一緒によりよい解決方法を考えましょう。
事務所の理念
法律×理性で「法の下の相続」を実現する。
相続で悩む人が安心して相談できる「最高の相続専門店」を追求する。
- サービスの範囲を相続問題に限定し、問題解決において専門性を発揮する。
- 法律を斬りつけるための刃物としてではなく、ルールブックとして活用する。
- 法律の先には人がいることを忘れず、攻撃ではなく説明と説得を旨とする。
事務所の方針
1.遺産分割や遺留分などの相続問題に特化し、専門性を発揮します。
弁護士は、医者とは異なり、専門を認定する制度はありません。
そのため、弁護士会の規程により、表立って専門を謳うことは禁止されています。
しかし、逆に、何に力を入れている弁護士なのか分かりづらいのが現状です。
実際、集客用の特設サイトやポータルサイトで相続を注力分野として出していても、一番力を入れている分野は別だったり、全ての分野に強いと言いたいだけだったりします。
東京相続弁護士法人は、特定の相続人だけが一方的に得をする「形だけの円満相続」ではなく、「法の下の相続」を実現するために設立された弁護士事務所です。そのため、公益活動を除き、
【相続に関わる案件以外は取り扱っていません】
もしあなたが、実際に相続問題に力を入れている弁護士かどうかを重視するのであれば、当事務所のスタンスは極めて分かりやすいのではないでしょうか?
2.ご依頼を毎月3名様に限定し、相続に特化した弁護士が丁寧に向き合います。
大々的に広告を出し、大量の案件を処理した方が事務所経営の効率はいいです。
しかし、そのような業務のやり方をすると、若手の弁護士や事務スタッフに業務の多くを任せたり、担当者が何度も変わったりするということが起こります。
あなたにとって、今起こっている相続問題は、一生に1回あるかないかの大問題なのではないでしょうか?
東京相続弁護士法人は、あなたを多くの顧客の一人ではなく、相続問題を一緒に解決するパートナーだと考えています。そのため、大量の案件を引き受けることはせず、
【ご依頼を毎月3名様に限定】
しています(先着順)。
事務所の規模も小規模にし、より身近な弁護士事務所を目指しています。
もしそのような考え方に共感していただけるのであれば、弁護士自身が一人一人と丁寧に向き合い、よりよい解決方法を探すお手伝いをさせていただきます。
3.対応エリアは限定していません。
相続に特化した弁護士が近くにいればいいのですが、目ぼしい弁護士がいない場合もあります。
特に、都心から離れれば離れるほど、町弁と呼ばれる何でも業務を取り扱う弁護士が多くなる傾向にあります。
東京相続弁護士法人は、東京・新宿にある弁護士事務所ですが、
【対応エリアは東京に限定していません】
実際、神奈川、埼玉、千葉など東京以外の依頼者も多くおられますし、海外在住者からの依頼を受けることもあります。
もしあなたの近くに相続に特化した弁護士がいないのであれば、東京以外の方でも遠慮なくご相談ください。
事務所の概要
事務所名 | 東京相続弁護士法人 (東京弁護士会所属・届出番号H-1779、法人番号4011105010615) |
代表社員 | 弁護士 髙橋 和史 (東京弁護士会所属・登録番号47024) |
MISSION(使命) | 法律×理性で「法の下の相続」を実現する。 |
VISON(目標) | 相続で悩む人が安心して相談できる「最高の相続専門店」を追求する。 |
サービス内容 | 1 遺産分割協議、遺産分割調停・審判 2 遺留分請求(遺留分侵害額請求)の交渉、遺留分調停・訴訟 3 相続不動産の共有解消(共有不動産分割)の交渉、共有不動産分割訴訟 4 使途不明金請求(不当利得・損害賠償請求)の交渉、不当利得・損害賠償請求訴訟 5 その他の遺産相続に関する案件 |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目5-12 FORECAST新宿AVENUE 6階 ※詳細はアクセスをご参照ください。 |
電話番号 | 03-6775-7351 |
営業時間 | ・月~金:9時~17時30分 ・土日祝:定休 ※事前にご予約いただければ、営業時間・営業日外でもご相談が可能です。 |
公式ホームページ | https://tokyo-souzoku.or.jp |