感情的な対立が激しく、遺留分の支払いを真っ向から拒否する相手に対し、調停を利用して遺留分を支払わせた事例

ご相談の内容

亡くなった父は公正証書遺言を残していましたが、私は何も相続できませんでした。しかも、遺言書には記載されているマンションが、生前に売却され、その売却金が数か月のうちにすべて引き出されていました。引出しが疑われる妹に説明を求めましたが、まともな回答をしません。使途不明金を追及するとともに、遺留分を請求したいです。

当事務所の対応と結果

STEP

受任後、妹に対し、マンションの売却金について改めて説明を求めましたが、相続は終わったとの一点張りで、全く対応しようとしませんでした。

STEP

感情的な対立が激しく、訴訟を検討しましたが、遺留分請求の相手となるのは、妹ではなく母であったため、依頼者は訴訟ではなく調停を希望しました。

STEP

調停でも、母の代わりに妹が前面に出てきて、双方の代理人を飛び越え、依頼者に直接圧力をかけるなどしました。依頼者を一方的に批判するばかりで、解決の道筋は全く見えず、調停委員も調停での解決を諦めていました。

STEP

それでも双方の代理人が期日間で調整を重ね、変則的な分割払いで調停が成立しました。最終的には、相手も期限を守り、無事、遺留分を支払わせることができました。

解決のポイント

調停は話し合いですので、感情的な対立が激しい場合、難航することが多いです。それでも相手の感情や意向にも配慮し、最後まで諦めずに調整をしたことが解決のポイントとなりました。