判例解説– category –
-
判例解説
【判例解説】節税目的の養子縁組は無効か(最高裁平成29年1月31日判決)
30秒で要点 結論:節税だけを動機とする養子縁組でも、直ちに「縁組意思なし」(無効)とはならない。理由:節税の動機と、親子関係をつくる意思(縁組意思)は併存し得るため。注意点:税法上は養子のカウント制限(相続税法15条2項)や否認規定(同63条... -
判例解説
【判例解説】内縁(事実婚)の一方が死亡した場合、財産分与は不可(最高裁平成12年3月10日決定)
30秒で要点 結論:内縁(事実婚)の一方が死亡して関係が終了した場合、民法768条(離婚の財産分与)の類推適用(本来の規定を似た場面に広げて使うこと)は認められない。扶養義務(生活費の助け合い義務)の相続も否定理由:離婚と死亡は法制度上の処理... -
判例解説
【判例解説】遺族給付の配偶者該当性:事実上の離婚状態は除外(最高裁令和3年3月25日判決)
30秒で要点 結論:民法上は婚姻中でも、実体を失い固定化した「事実上の離婚状態」なら、遺族給付の「配偶者」に当たらない。理由:制度目的は「被用者の収入に依拠していた遺族の生活保障」。家族の実態に即して配偶者を解すべきだから。注意点:単なる別...
